弊社のスタートのきっかけはもともと先代がビルオーナーであった経緯もあり、
我々は
「ビルオーナー様が求めるビル管理とはなにか?」
「所有する資産(不動産)をどのように運用しその資産価値を高めていくか?」
これらを常に追求しながら、自分のことのように試行錯誤して参りました。
我々はその姿勢でつちかったこれまでのノウハウを最大限に生かしながらより良いビル管理をご提供致します。
|
|
|
|
状況のヒアリング |
御社の現状でのビル管理に関しましてのヒアリングを行います |
|
|
|
|
管理の提案 |
ヒアリング後、管理物件とお客様に最適と考えられるプランを
ご提案いたします |
|
|
|
|
見積 |
ご希望の内容に合わせ、見積もりをご提示いたします |
|
|
|
|
契約 |
管理内容の再確認後契約締結 |
|
|
|
|
ビル管理開始 |
|
|
|
|
|
|
|
|
まず、当社の主なビル管理業務は下記の通りとなっております。
■ ビル共有部のメンテナンス(外装工事、防水工事、その他設備工事、共有部工事等)
■ 警備業務
■ 日常清掃業務
■ 受水槽点検保守業務
■ エレベーター点検保守業務
■ 空調・電気設備点検保守業務
■ 消防設備点検業務
■ テナント、オーナー様からの要望、クレーム対応
■ テナント様退去後の原状回復工事
弊社は大手管理会社のようなブランド性には欠けますが、小回りを利かせることと、様々なパートナーとの連携により管理の質を上げながら、コストは下げていくような効果を作り出していきます。また、各専門業務を任せるパートナーには大手企業から個人企業まで幅広い範囲の業者の中から、その物件に最も適した業者を割り当て、弊社が監督及びフォローしていきます。
導入事例
◇聖蹟桜ヶ丘 Fビル(賃貸住居及び店舗ビル10階建)
◇相模大野 Fビル(賃貸住居及び店舗6階建)
◇原宿Rビル(賃貸店舗及びオフィスビル3階建)
◇鉢山町細野ビル(賃貸住居及びオフィス3階建)
◇代田K邸(個人邸地上2階地下1階建)
ほか
|
|
|
|
|
10年ごとに行なうのが理想的と言われる大規模修繕工事。
その中の代表的な外装改修工事と屋上防水工事。工事前はタイルのヒビ割れ、目地の劣化等が目立ち、
その隙間から雨漏りも頻繁に起きていた。築35年のビルということもあり、外壁と屋上の防水の良し悪しが
建物の寿命に非常に大きく影響する為、施主も渋々工事に踏み切る。但し予算上、足場を組んでの工事が
困難な為、安価なブランコ作業にて施工する。
また、外装は機能的な面だけでなく、ビル全体のイメージにもつながる大事な顔である為、色合いだけには
注意し、なるべくシンプルにスッキリしたイメージにコーディネート。
渋った工事ではあったが、工事後はビルのイメージが高まったようで空室率0%となり現在空室待ちの
お客様が多数いる状態となっている。
|
|
|
|
|
|
|
ビル内部共有部のリノベーションによってビル自体の印象が生まれ変わりました。
コストはあまりかけられなかったのですが、まずは圧迫感のあった低い天井を取り払い、ロフト風に
天井剥き出しスタイルで開放的にしました。
また、天井、壁を塗ると同時に濃い色だった巾木も壁と同じ白に塗り替え、床も白いシートに貼替えて、
どこもほとんど真っ白白、より明るく、広く見えるようにしました。
照明やちょっとした小物も選別して、都会的な空間に。
|
|
|